2014年9月1日月曜日

竜馬がゆく(6)戦雲

当時長州では、勤皇派が京都の蛤御門の変などで惨敗し、結果的に藩政府は勤皇派が追い落とされ佐幕派が権力を握りましたが、それに対抗する勤皇派が佐幕派にしかけた絵堂戦争によって、藩内がまたもや大きく変わりました。

2014年8月28日木曜日

竜馬がゆく〈5〉摂津神戸村〜薩と長〜元治の暮

蛤御門の変によって長州が惨敗し、神戸海軍操練所からも多くのものが長州軍に参加をしたということもあり、神戸海軍操練所は解散、勝海舟も江戸に召喚が決定し、更には幕府は長州征伐も決めました。

2014年8月27日水曜日

竜馬がゆく〈5〉菊の枕

竜馬は風のように伏見の寺田屋に戻って来たのはいいけれども、何か浮かない表情だったので、お登勢と問答を繰り返していると、神戸の海軍操練所の解散が決まり、そのため竜馬が浮かない表情だったのです。

2014年8月26日火曜日

竜馬がゆく〈5〉変転

蛤御門の変が終わり、幕府は長州狩りをはじめました。蛤御門の変で長州側には土佐浪人が参加したということもあり、神戸海軍塾にも幕府の手が入る気配となってきました。また、この項ではついに薩摩の西郷と竜馬が会談をします。

2014年8月25日月曜日

竜馬がゆく〈5〉流 燈

竜馬は江戸の千葉道場で池田屋ノ変の詳細を知りました。その後、勝海舟宅に行き、翌日には神戸塾での事態の収拾のため大阪に向かうことになりました。

2014年8月21日木曜日

竜馬がゆく〈5〉池田屋ノ変

勝海舟に江戸へ来いと呼ばれて江戸に向かった竜馬ですが、京都では来島又兵衛や長州周辺の様子がおかしいということで、新選組が探索を始めました。これがきっかけで古高俊太郎が逮捕され、これが元で池田屋ノ変がおこり、時代は一気に流動化します。

2014年8月20日水曜日

竜馬がゆく(5)防長二州

この項では、長州の来島又兵衛が主役になります。禁門の変を引き起こした中心人物ですが、愛すべき人柄のエピソードもたくさんある人です。僕も結構この人のことは好きですね。